【宿泊記】Wニューヨークタイムズスクエア(W New York Times Square)
コロナ前の宿泊なので今さら。。。かつ、このご時世海外に行くことができないので誰の役にも立たないとおもいますが、久々に写真見返してたら海外いきたいーーーーーーーーという気持ちになったので自分のテンションを上げるためだけにニューヨークのブログ書きます。
ニューヨークといったらタイムズスクエア!ということでホテルから出てすぐ右がタイムズスクエアという立地が最高なWニューヨークタイムズスクエアについての宿泊記です。
タイムズスクエア周辺のマリオット・SPG系のホテル立地は以下にまとめています。
NY Times Square 周辺のマリオットBonvoyホテル一覧 - ざつぶろ
Wニューヨークタイムズスクエアまでのアクセス
Wニューヨークタイムズスクエアはタイムズスクエアから徒歩1分程度の距離です。
マリオットのアプリ上だと、マリオットマーキスがタイムズスクエアに一番近いホテルとして提案され、2番目にWホテルが出てきます。実際にどちらも宿泊しましたが、タイムズスクエアまでの距離は体感としてはほぼ違いは感じないと思います。
フロント横にあったUFOキャッチャーのオブジェ。Wって感じですね!
ATMもニューヨーク仕様で派手でしたw
アーリーチェックインのリクエストを前日アプリから出していたので行けるかな?と思ったのですが、まだ部屋が空いていないということで荷物だけ預かってもらってゴスペルを聞きに行きました。
部屋が空いたら電話してくれると提案してくれたのですが、旅行に行く前に買ったAT&Tのsimの電話番号がどれか分からないため、また数時間後に来ますといってホテルを後にしました。2時間後くらいにホテルに戻ったところまだ部屋は空いてないということで、観光に行って夕方4時くらいに戻ってきたらやっと部屋に入ることができるようになりました!
部屋のようす
お部屋全景はこんな感じです。めちゃくちゃWって感じのホテルではないですね!
バスルーム。水の出る蛇口をひねって水が排出される様子が芸術的でした。
Wおなじみのblissのアメニティです。なぜか勝手にアヒルのイメージでしたがよく見たらレモンだった…
歯ブラシセットもWおなじみの宇宙食みたいなギラギラパッケージです。
部屋には9ドルの水がありました。インフレアメリカこわい…
ちゃんと私のような一般ピーポー向けに無料の水ももらえます!
バーコーナー。Wのバーコーナーは変わったお菓子がよく入っているので見るだけでも楽しくなりした!
鍵付き冷蔵庫!厳重やで!
金庫とか。金庫の横には袋に包まれたトイレットペーパーがあります。W泊まると、いつもこのトイレットペーパー目線で布に包まれて窮屈やろうな…とばちくそどうでもいいことを考えてしまいます。
アメリカ人もアイロンとかかけるんですね。以外でした。
部屋からの眺め。マリオットマーキスビューでした。
ディスティネーションフィー
ニューヨークのホテルには一部ディスティネーションフィーといって部屋代以外に税金みたいなお金がとられ、そのお金を使ってホテル内のバーやホテルが提供する体験アクティビティとして使う制度があります。
今回いくつかホテルを回ったのですが、すべてのホテルがこのディスティネーションフィー制度を導入しているわけではなかったですが、Wはこの制度がありました。
今はこの制度の料金など変わってしまっているかもしれませんが、私の時は1日あたり25ドルがホテル宿泊代とは別に必要で、このお金をつかって上記画像のような選択式の特典を利用することができます。
自分の場合はバーでの25ドル分のお金として使いました。
バーソファーコーナー。
↓メニューはこんな感じです。値段はピンからキリまでありました…
ビールを注文。日本でみたことのないビールを試すことができて楽しかったです。
思いっきりスペルミスしているWタイムズスクエアの動画ですw
高性能なパソコン持っていないのでosmo pocketのアプリで編集しているのですが、一度作ってしまった動画は修正できないのでそのままアップロードしてしまいました。いつか。。。気力がわいたら修正します。。。。たぶん。。。
まとめ
自由に海外に行くことができたあの時代が懐かしい。。。ただそれだけです!